費用について

能楽・能面・能装束の解説、謡仕舞体験等

▶体験講座等(瓦照苑での1日体験)
1団体様:30,000円~

▶瓦照苑外での体験講座等
1団体様:50,000円~

※能面や装束着用の体験、囃子体験、能の上演等の場合は別途ご相談ください。

上演

●能の上演 一番(一演目):通常 120万円
●舞囃子  一番(一演目):通常 50万円
★いずれも第一線で活躍するメンバーによる上演です。

※能上演、または舞囃子上演をする場合は、体験講座を無料でお付けする事が出来ます。

※演目の選択・出演者の調整により、能一番50万円、舞囃子一番20万円からご相談いただけます。
まずはお気軽にお問い合わせください。

対象年齢・目的に合わせた演目を上演いたします


能「土蜘蛛」


能「菊慈童」


能「石橋」

演能例

小中学生の鑑賞能:能「土蜘蛛」
(上演時間15分~40分)

鬼の姿をした「土蜘蛛」の精を退治します。客席まで飛ぶ蜘蛛の巣が、児童の興味を惹きつけます。

高校生への鑑賞能:能「敦盛」
(上演時間20分~60分)

17歳で討死した敦盛の亡霊が自分を討った熊谷直実と出会います。同世代の人間の物語は生徒たちに受け入れられやすく、理解を深めます。

能の学習会:半能「高砂」
(上演時間15分~30分)

能の中でも有名な、住吉明神の現れる能です。神事を本来とする、能が最も大事にする「気」や「間」を実感できます。演能の展開も早く、ご覧いただきやすい演目です。

同窓会などでの催し:能「菊慈童」
(上演時間20~40分)

700歳を生きる童子が現れ、延命長寿を祝います。色鮮やかな菊で飾り付けられた作り物(大道具)が華やかです。

記念式典など:能「石橋」大獅子
(上演時間15~60分)

千尋の谷に懸る石橋の上で、獅子が勢いを顕す舞を奏します。能の中では動きが最も激しく、紅白の牡丹の咲き乱れる石橋の作り物が、めでたさを醸し出します。

上演形式について

上演内容例(人数・時間は1曲につき)

独吟

服装:紋付袴 演者:1名
上演時間:5〜10分
謡曲の一節を1人で謡います。

独調
(独鼓)
一調等

服装:紋付袴 演者:2〜3名
上演時間:5〜10分
謡曲の一節を小鼓(又は大鼓、又は太鼓)の演奏に合わせ謡います。笛(能管)の演奏を加えることも出来ます。

仕舞

服装:紋付袴 演者:2〜5名
上演時間:2〜5分(数曲の上演可)
能の中の主要部分を地謡方の謡をバックに舞います。

舞囃子

服装:紋付袴 演者:7〜8名以上
上演時間:10〜30分
能の中の主要部分を地謡方の謡と、囃子方(笛、小鼓、大鼓、太鼓)の囃子をバックに舞います。
▼費用について

服装:面・装束着用
演者:フルメンバー・11〜25名位(曲目により人数は異なります)
上演時間:15分〜2時間
面、装束を着けフルメンバーによるフル上演。
能楽堂本舞台、屋内舞台、屋外舞台、屋外薪能、いずれも当方にて舞台設置も可能です。(別料金)
●全曲又は半能(後場のみの上演)、部分上演も可能です。
※狂言とのセット上演も可能です。
▼費用について

能のお話とミニ上演[能への誘い]

演者:1〜4名位 内容により演者等異なります。
上演時間:30〜90分
能・狂言についてのお話。
仕舞・舞囃子等の上演に、能のお話を添えて。又、装束や能面についてのお話し。装束着付の実演。謡(うたい)や仕舞(しまい)の体験等も出来ます。

瓦照苑では様々な場所での演能、観能のご依頼を承ります。
また、講演やワークショップについてもご相談に応じます。気軽にお問い合わせください。

お問合せ・お申込み

夙川能舞台 瓦照苑

西宮市相生町10-11
TEL 0798-55-7362  FAX 0798-55-7363 お問合せフォーム